そうしーずで働いてみたい方へ!

みなさん、こんにちは!
福岡市で「訪問看護ステーションそうしーず」を運営している、ひらたそうし(作業療法士/えんぴつ彫刻家/イラストレーター/イベント企画運営)です。

今回は、“そうしーずで一緒に働いてくれる仲間を募集したい!”というお話です。

「ちょっと気になるぞ…?」と思ってくれた方は、まずは【公式LINE】から「そうしーずと一緒に働く」メニューへどうぞ。
▶︎ [公式LINEはこちら]


そうしーずが大切にしていること

僕らのステーションは、
「楽しむことを諦めさせない」をモットーに、
医療福祉 × エンターテイメント を掲げて活動しています。

といっても、僕たちスタッフが何か派手なことをするわけではなく。。。
「料理をする」「おしゃれをする」「外食に行く」「趣味を楽しむ」などなど
病気やケガで諦めてしまいがちな“日常”こそ、僕らが考えるエンターテイメント。

たとえば、回復期病院で料理ができるように作業療法を頑張って頑張って、いざ退院となっても、、、
「危ないからやらなくていいよ」と家族に言われることもあります。

それって家族の優しさなんですが、
その方の“役割”や“生きがい”を奪ってしまっていることもある。


だからこそ、僕たちは…

  • 自分でできる楽しみを伸ばす
  • 誰かのためにできることを増やす
  • その人らしく生きる日常を支える

そんな訪問看護を、仲間と一緒に創り続けています。

ちなみに僕も、無職を経験したことがあります。
朝起きて何もしなくて世界が回っている現実に何とも言えない空虚な気持ちを味わって、「役割って大事なんだな」と心から実感したこともあります。


こんな人におすすめです!

「スタートアップって大変そう…」と思うかもしれません。
実際、個人の裁量が広く、管理者のような役割をお願いすることもあります。

でもその分、チームを一緒に創っていくワクワク感があると思います。
文化祭みたいに、ゼロから一緒に作り上げる楽しさがあると思ってます。
バーベキューぽさもあるかな?笑


ここがそうしーずの魅力!

  • 少人数だからこそ意見を出し合える
  • スタッフ全員で、チームやサービスを育てられる
  • イベントや企画など、訪問看護以外の仕事にも関われる

たとえば、

  • 商店街での杖イベント
  • お笑い芸人とのコラボイベント
  • 医療福祉の講演会
  • 色んな職種の方との交友関係などなど

もちろん、訪問看護の現場は簡単じゃない。
だけど「その人らしさ」を支えるのが、僕らの仕事です。
であるからこそ、医療従事者は色んなお仕事や様々な立場での想いなどを知っておく必要があると思っています。
なので訪問看護以外のお仕事も積極的に励んでいます。


🙏ごめんなさい🙏こんな人には合わないかも…

  • 前職の不満だけで転職先を探している人
  • 楽に働けそうだから訪問看護を選ぶ人

そうしーずは、楽な職場ではないと思います。
でも、自分も成長しながら、利用者さんの“楽しみ”を支えていきたい。
そんな気持ちがある人には、最高のチームになれると思っています!


📝応募方法

  1. 【公式LINE】から「そうしーずと一緒に働く」へアクセス
    ▶︎ [公式LINEはこちら]
  2. エントリーシートをご記入ください
  3. 追って面接のご案内を差し上げます(履歴書はデジタルでもOK!)
    ※説明会のご希望もLINEからお気軽にどうぞ!

求人詳細はハローワークにも掲載中です。
▶︎ [契約社員:ハローワーク求人ページ]
 [パートさんはこちら


✨最後に

ありがたいことに、少しずつ素敵な仲間が増えてきています。
次はあなたかもしれません。
そうしーずで、あなたの“エンターテイメント”も、一緒に育てていきませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA